9日のイベント
釜芸自主ゼミ*推薦図書を読む!
日 時:5月9日(木) 15:00~16:00
(以降毎週木曜日:16日、23日、30日 )
参加費:無料・カンパ歓迎!
場 所:カマン!メディアセンター
2012年11月~2013年2月に開校していた釜ヶ崎芸術大学。お世話になった講師の方々に推薦図書をお伺いしました。その本をみんなでまわし読みする会を、毎週木曜日に開催しています。尾久土正己先生推薦の天文学の本、
水野阿修羅さんの感情についての本などを読む予定です。
釜ヶ崎芸術大学 http://www.kama-media.org/japanese/geidai2012/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
13日のイベント
釜ヶ崎冰志句会
日 時:5月13日(月) 15:00~16:00
参加費:無料・カンパ歓迎
場 所:ココルーム
みんなで季節の俳句を詠みます。毎月いつも使っていない部分のあたまを使うたいせつな時間です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
14日のイベント
手芸部茶話会
日時:5月14日(火) 14:00~16:00
参加費:無料・カンパ歓迎!
場所:カマン!メディアセンター
ぼちぼち手芸などしながら、ふだん話す機会のないちょっとした悩みやアイデアを話し合う会です。特に何もつくらずに針を持ってぼんやり話していてもいいですが指を刺さないようにしてくださいね。そのうちみんなで釜ヶ崎グッズとかつくれたら楽しいかも。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
15日のイベント
えんがわ健康相談会
日時:5月15日(水) 14:00~15:00
参加費:無料・カンパ歓迎
場所:カマン!メディアセンター
血圧をはかり、おくちのケアを学びましょう。看護士さんと歯科衛生士さんが来て、みんなの相談にのってくださいます。
主 催:特定非営利活動法人 こえとことばとこころの部屋
助 成:2012年度ファイザープログラム~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援
◇ ◇ ◇
パソコン教室
日 時:5月15日(水)18:00~19:00
参加費:500円
場 所:ココルーム
電源ぽちっとつけるところから始める、初心者のためのパソコン教室。パソコンの先生も募集しています(ボランティアです)。基本的なことが教えられる方ならどなたでも大丈夫です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
16日のイベント
釜芸自主ゼミ*推薦図書を読む!
日 時:5月16日(木) 15:00~16:00
(以降毎週木曜日:23日、30日 )
参加費:無料・カンパ歓迎!
場 所:カマン!メディアセンター
2012年11月~2013年2月に開校していた釜ヶ崎芸術大学。お世話になった講師の方々に推薦図書をお伺いしました。その本をみんなでまわし読みする会を、毎週木曜日に開催しています。尾久土正己先生推薦の天文学の本、
水野阿修羅さんの感情についての本などを読む予定です。
釜ヶ崎芸術大学 http://www.kama-media.org/japanese/geidai2012/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
17日のイベント
リラックス体操(フェルデンクライス)と瞑想の会
日 時:5月17日(金)14:00~16:00
参加費:無料・カンパ歓迎!
場 所:西成市民館
じぶんでも気づいていない、からだの不調やいたみ、つかれは、あなた自身のからだの使い方が原因かもしれません。知らないうちにもっているからだのくせ、無意識の習慣に気づくことで、余分な緊張をほぐし、楽にからだを動かせるようになります。体操と、チベット瞑想をおこないます。チベット瞑想は、音楽に合わせて1時間、自分の内側に集中する時間です。
服装・もちもの:動きやすい服装で、タオルを一枚もってきてください。
講師:リラックス体操 小手川望/瞑想の会 花の宮祐三子
助成:大阪コミュニティ財団
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
19日のイベント
えんがわおしゃべり相談会
「ぶっとぶ!~ぶっとぶこともあるよね」
日 時:5月19日(日) 18:00~21:30
参加費:無料
講 師:尾久土正己(天文学者)、倉田めば(薬物依存回復支援団体「Freedom」代表)
会 場:カマン!メディアセンター2F(大阪市西成区太子1-11-6)
講師の方のお話を聞いてから、その場にいるみんなでおしゃべりをする『えんがわおしゃべり相談会』2010年、2012年と二期にわたって開いてきて、今年もまたはじめられることになりました。
今年一回目の講師は、天文学者の尾久土正己さんと、20年にわたって薬物依存回復支援に取り組んでいる倉田めばさん。テーマは「ぶっとぶ!」。
気が遠くなるぐらい「ぶっとんだ」距離をはなれた空のずーっと向こう側のことを考えている尾久土さんと、
依存症の当事者として支援者としてさまざまな「ぶっとぶ」を考えてこられためばさん。お二人を囲んで「ぶっとぶ!」をキーワードに集まったみなさんといろいろな想いを語り合いたいと思います。
**講師プロフィール**
尾久土 正己
岡山県生まれの大阪育ちで、大学時代は昭和町に下宿し、寺田町の大学へ通う。
高校教師、2つの山の中の天文台をハシゴして、2003年から和歌山大学教授。
宇宙をいかにして文化にするか日々楽しいことを考えている。
倉田 めば
1993年フォトグラファーの仕事をやめ薬物依存回復施設「大阪ダルク」を設立。センター長に。
2002年、薬物依存症からの回復を支援する市民団体「Freedom」を多くの賛同者とともに設立。現在は代表。
神戸学院大学学際教育機構客員教授。
助 成:2013年度ファイザープログラム
~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
20日のイベント
山王ミニ夜まわり
日 時:5月20日(月) 夜まわり開始20:00
参加費:無料・カンパ歓迎!
集 合:ココルーム
16:00頃~ おむすびなどすこしづつ準備
19:00頃~ みんなでごはん(700円)、ミーティング
20:00すぎ 夜まわり開始
21:00頃 反省会・終了
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
23日のイベント
釜芸自主ゼミ*推薦図書を読む!
日 時:5月23日(木) 15:00~16:00
(以降毎週木曜日:30日 )
参加費:無料・カンパ歓迎!
場 所:カマン!メディアセンター
2012年11月~2013年2月に開校していた釜ヶ崎芸術大学。お世話になった講師の方々に推薦図書をお伺いしました。その本をみんなでまわし読みする会を、毎週木曜日に開催しています。尾久土正己先生推薦の天文学の本、
水野阿修羅さんの感情についての本などを読む予定です。
釜ヶ崎芸術大学 http://www.kama-media.org/japanese/geidai2012/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
25日のイベント
てんのじ会
日 時:5月25日(土)16:00~
参加費:無料・カンパ歓迎
会 場:カフェ ココルーム
踊るもよし、歌うもよし、演奏するもよし、語るもよし!ココルームカフェの畳を舞台に、ひとり5分でできることを披露し、鑑賞します。鑑賞だけでもかまいません。てんのじ村とは:難波や新世界など芸能の中心地に近い西成区山王の一帯は、かつて「てんのじ村」と呼ばれ、芸人さんが数多く住んでいました。
ルール
・持ち時間は、準備と片付けも含めひとり5分まで
・誰かと一緒にするのはなし、ひとりでやること
・お酒を飲んでの参加はご遠慮ください
・みんなが気持ちよくいられるように気をつけてください
出演したい方
・出演者は、事前にココルームスタッフに、出演することを伝えてください
・15分前に集合してください。くじ引きで順番を決めます
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
26日のイベント
ジジのほっぺたろまん タブラ演奏
日時:5月26日 (日)14:00~17:00
参加費:無料・カンパ歓迎!
場所:ココルーム
ジジのほっぺたろまんが、時間について考えながら、タブラを3時間叩いている日。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
30日のイベント
釜芸自主ゼミ*推薦図書を読む!
日 時:5月30日(木) 15:00~16:00
参加費:無料・カンパ歓迎!
場 所:カマン!メディアセンター
2012年11月~2013年2月に開校していた釜ヶ崎芸術大学。お世話になった講師の方々に推薦図書をお伺いしました。その本をみんなでまわし読みする会を、毎週木曜日に開催しています。尾久土正己先生推薦の天文学の本、
水野阿修羅さんの感情についての本などを読む予定です。
釜ヶ崎芸術大学 http://www.kama-media.org/japanese/geidai2012/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
31日のイベント
リラックス体操(フェルデンクライス)と瞑想の会
日 時:5月31日(金)14:00~16:00
参加費:無料・カンパ歓迎!
場 所:西成市民館
じぶんでも気づいていない、からだの不調やいたみ、つかれは、あなた自身のからだの使い方が原因かもしれません。知らないうちにもっているからだのくせ、無意識の習慣に気づくことで、余分な緊張をほぐし、楽にからだを動かせるようになります。体操と、チベット瞑想をおこないます。チベット瞑想は、音楽に合わせて1時間、自分の内側に集中する時間です。
服装・もちもの:動きやすい服装で、タオルを一枚もってきてください。
講師:リラックス体操 小手川望/瞑想の会 花の宮祐三子
助成:大阪コミュニティ財団
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -